ミッドウェアについて

レイヤリングとミッドウェア

登山時の服装の基本は「レイヤリング(重ね着)」です。
 
3レイヤーと言って、
①ベースレイヤー(肌着)
②ミッドウェア(中間着または行動着)
③アウターシェル(外着)
の3層が基本です。
 
アンダーで汗を吸い上げて外側に移し、中間着で保温し、アウターで雨風をしのぐ・・・といった役割です。
アウトドアでは、朝昼晩での気温、行動中と休憩中の体温、天気などの環境条件が変わり易いため、より快適に過すためには、このレイヤリングというシステムが重要になります。
 
この中でもミッドウェアは、その素材や形やデザインが多種多様で、季節や使用目的などによって、実に様々な選択が考えられます。

ミッドウェアの種類

山シャツ

登山ウェアといえばコレ…という印象が強いのがこの山シャツの類いではないでしょうか?
チェック柄で前にボタンがありほおるタイプのシャツです。

素材は大きく分けて2つあり、春夏に向く、速乾性が重視のポリエステル系のもの、秋冬に向く、汗をかいても冷えにくく、保温力のあるウールのものです。

最近の若い人には、あまり人気がありませんが、昔から今でも続いている定番中の定番です。

Tシャツやハーフジップのカットソーシャツ

春夏にはコレ1枚で行動することが多いので、ベースレーヤーでもあり、ミッドウェアでもあり・・アイテムです。

シンプルなTシャツは、夏ならコレ1枚でいいし、春秋ならベースレイヤーとして使えますので、何枚も持っていても役立ちます。
 
ハイネックのハーフジップのものも近年とても人気です。
何枚かを上手くレイヤリングするのが重要な登山では、このくらいの厚さのものだと重ね着がしやすく、重宝します。

各メーカーともデザインが豊富なので、選ぶのも楽しいです!

ソフトシェル

適度な保温性、防風性、はっ水性を持ち、擦れにも強く、何と言ってもストレッチ性が抜群なので「動きやすい」です。今や、このソフトシェルが主流になりつつあります。
 
「アウターとしても使用する想定のソフトシェル」と「ミッドウェアとして使用するソフトシャル」に大別されますので、どの季節に、どんな山に行くのか、ご自分の山行をイメージして選んで下さい。
 
←←アウターとしても使用を想定するソフトシェル
←←ミッドウェアとして使用するソフトシェル

フリース

寒い時期に着るミッドウェアの代表的なのが、このフリースです。生地の厚みや毛足の長さなど、その種類はいろいろあります。
 
保温力が高く、すぐに乾いてくれるのが利点ですが、汗をうまく吸い上げてくれないので、大汗をかく登山だと蒸れてしまいます。
 
また、摩擦に弱いので、ザックのショルダーやウエストベルトなど、同じ場所が何回も擦れると磨耗してしまうのが欠点です。

ダウン系ミッドウェア

いわゆる「インナーダウン」と呼ばれている薄くて軽いダウンジャケットです。
肌着の上に直接着ることはなく、カットソーやフリースなど、何らかのミッドウェアの上にもう1枚足すという着方です。
 
なので、行動中に着るというのではなく、ザックの中に入れておき、休憩中や標高が高くなって寒くなった時に着ます。
 
フリースよりもコンパクトに持ち運べて、フリースより温かいのが利点ですが、雨や汗など濡れてしまうとぺちゃんこになってしまう欠点もあります。

化繊綿系ミッドウェア

基本的にはダウン同様の使い方です。
ダウンと違うのは、ダウンより安価なこと、手入れが簡単なこと、水濡れに強いことなどがあげられます。

なので、寒くて行動中にも着たいのであれば、ダウンよりこの化繊綿の方をお勧めします。
 
←←これは、ダウンと化繊綿を半分すつ入れたハイブリッドタイプです